サービス料金とその内容
電話代行のサービス料金の相場について

不在時の電話対応や問い合わせの窓口として利用される電話代行ですが、初めて利用する場合には、どのぐらいの金額が相場となるのか気になるところですよね。電話代行のサービス料金は、月にどのくらいの電話がかかってくるのか=コール回数によって料金プランの選択ができるようになっています。例えば月に40回なら6,000円、120回なら13,000円というように、月のコール回数が多ければ料金も高くなります。会社によってサービス内容は異なるものの、月に~60回程度なら3,000円~20,000円、月に70~130回程度なら10,000円~30,000円、月に140回~200回程度なら15,000円~60,000円が月額基本料金の相場となります。
また、月額基本料金とは別に、担当者へのメール連絡や時間外アナウンスなど、顧客のニーズに合わせたサービスをオプションで選ぶこともでき、料金は月に1,000円~10,000円程度となっています。会社によっては一見月額基本料金が高額に思えても、これらのサービスがすでに基本プランに含まれていて、オプションとして追加するよりも安くなるケースもあるため、総合的に判断する必要があります。また、料金が上がるにつれて対応するスタッフの質が上がり、より丁寧な応対が行えるようなプランを提供する会社もあります。
電話代行のサービス内容
電話代行の主なサービス内容は、顧客の会社の番号にかかってきた電話を代行会社が受けて応対したり、転送したりすることです。せっかくかかってきた電話が留守電につながってばかりでは、会社の信頼を損なってしまったり、ビジネスチャンスを逃してしまうことに繋がりかねません。電話代行を使い、すぐに電話がつながるという安心感は、会社の信頼度を向上させます。その他の電話代行のサービス内容は、月のコール数100回程度を例にあげてみると、会社情報や商品案内、営業電話の判別対応や担当者別のスケジュール対応、電話応対時の録音を携帯に連絡するサービス、時間外アナウンスなどが基本サービスに含まれているようです。
会社によっては、対応できる担当者の数に制限があったり、決められたコール数をオーバーすると追加料金がかかる場合もあるため、どのような業務内容が含まれているのかよく確認する必要があります。また、電話代行は秘書代行サービスと呼ばれることもあり、採用受付応対や道順案内、月次レポートの作成など、秘書を雇っているような感覚でサービスを利用することもできます。電話番号貸しや住所貸しなどを取り扱う会社もあります。幅広いサービスの中から自社に最適なものを選ぶと良いでしょう。